鶴見営業所 松家ドライバー
遊び仲間の先輩にタチウオ釣りに連れて行っていただきました。
(ありがとうございます!)
釣り人の朝は早かったのです…
早朝5時に大阪港に集合です。
(何時起きだったんだろう…(( _ _ ))..zzzZZ)
集合場所に到着すると、今回の参加者が続々と集まってきました。
なんと!
京都からの参加者もΣ(゚д゚lll)
平日にもかかわらず14名の釣り人が参加です。
船長さんから1人1人名前を呼ばれ参加者全員の確認を終え、
さぁ出航です!
まだ空は真っ暗で気温も低く、外は寒過ぎるので、皆さん船の中にある休憩所で過ごします。
波に揺られウトウトしながら約1時間… (酔い止め必須)
外はうっすらと明るくなり、
朝日が昇ると同時に、
目的地の淡路島の洲本沖に到着です。
さぁ皆さん戦闘態勢です!
テンヤ釣り(エサ釣り)とタチウオジギング(疑似餌)に分かれてのスタートとなります。
僕達はジギングで楽しみました。
ジグを用いてタチウオを誘います。
タチウオが、ジグを餌と間違えてガブッと喰った瞬間に合わせて釣り上げます。
喰った瞬間を見逃すと簡単に逃げられてしまうので、この感覚がなかなか難しかったです。
僕の場合、油断し過ぎて逃げられてばっかりでした( ̄◇ ̄;)
しかし、慣れるまでそんなに時間はかかりません。
ガブッと喰う瞬間だけ集中です!
後は巻き上げるだけなのですが…
なんせ水深100メートルもあるので、水中での格闘時間がハンパなく長いのです!
タチウオも、物凄い力で抵抗してきます。
もう腕がパンパンで悲鳴をあげていました!
海面にタチウオの姿が浮かび上がってくるまでは、ひたすら自分との戦いです!
タチウオの姿が見えた瞬間は、
思わず
「タチウオ釣ったどーーー」と本当に叫びたくなります。笑
この釣った喜び、釣った感触が、たまらなくて何とも言えません。笑
皆さんが釣りにハマる理由がわかる気がします。笑
子供の頃に経験した釣り。
今、大人になって行く釣り。
全然違います!!!
ぜひ大人になってからの釣りを楽しんでみてください!